top of page

4年生STJvs鶴ヶ島エンゼルス(20250914)

更新日:7 日前

2025年9月14日(日)南小学校

鶴ヶ島イースト 10-3 鶴ヶ島エンゼルス

(5回時間切れ)


STJ5連勝で迎えたSTJ第2節(鶴ヶ島地区同士の対戦)の初戦、いつもは助っ人参加で共闘していた鶴ヶ島エンゼルスさんとの対戦。そしてこの試合に勝利すればTJL優勝とウィナーズ戦への進出が確定する大事な一戦。先攻で試合開始。


1番、2番、3番打者くんが出塁し3年生6番打者くんのタイムリーヒットや相手の守備の隙を突いた好走塁などもあり5点を先制。


裏の守り、先発はいつも通りエースくん。四球やWPが絡んで1点を失うもののしっかり立て直してチェンジ。後ろに逸らしてからのキャッチャーのボールを追うスピード、ピッチャーのホームカバーのスピード、捕ってからノータイムでホームに投げ、捕球してから即タッチの動き、セーフにはなったもののしっかりと練習でやったことを即座に実践で活かす子どもたちのポテンシャルに驚きます。


2回の表、再び先頭1番打者くんからの攻撃。2打席連続出塁とこの日も頼れるリードオフマン。2番打者くんも出塁し足も絡めて2塁3塁のチャンスで3番打者くんの当たりは痛烈なレフト線ヒット。長打コースかと思われたがエンゼルスさんのレフトが良い守備位置でしっかりと抑えシングルヒット。どちらも素晴らしいプレイ!その後もゴロの間などに好走塁で点を重ねて4点追加で9対1。この日はみんな凡打でも一塁へ全力疾走ができており素晴らしい意識。


その後はお互い投手戦になりなかなか点が入らず4回になっても9対1のまま。


この回の裏からマウンドに上がった2番手投手くん。この日の速球はかなり球が走っており素晴らしいピッチング。チームとして被安打0の素晴らしい投手陣。


守っては代わって入った2人の三塁手くんが2人とも素晴らしいフィールディング。最後の打者を3年生三塁手くんがしっかりと一塁へ送球しスリーアウトでゲームセット。最終スコア10対3で勝利しTJL優勝を決めました!


リーグ戦も残り2試合。全勝優勝、そしてウィナーズ戦でも勝利し総合優勝を目指して頑張れ、鶴ヶ島イースト!



 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

訪問者数 :

bottom of page