top of page

4年生STJvs坂戸スターズ(20250713)

7月13日(日)千代田小学校

坂戸スターズ 3-6 鶴ヶ島イースト


STJ3連勝中のイースト4年生チーム。今回のお相手は坂戸スターズさん。後攻で試合開始です。


この日も先発はエースくん。ただこの日は制球に苦しみ初回から4四球で2点を先制されます。その裏、反撃開始と行きたいところでしたが上位打線がいつもの攻撃力を発揮できず3者凡退。重いムードが漂います。


しかし2回表は2連続奪三振ののち、四球でランナーを出し2塁まで進まれますが見事な牽制で結果的に3人でチェンジ。0点で抑え反撃を待ちます。


2回裏、4番打者くんの振り逃げから5番、6番と繋ぎ1点を返し1対2。


3回表、先頭を四球で歩かせ2塁盗塁を許しますが、続けざまの3盗をキャッチャーの好送球で阻止。しかしその後も連続四球で2アウト満塁の大ピンチ。ここまで苦しいピッチングが続いているエースくんですが、最後は意地の奪三振で無失点で抑えてくれました。調子が良くないながらも大崩れせず、粘り強いナイスピッチング!


そしてピンチの後にはチャンスあり。3回裏、2番3番くんがしぶとく出塁し、5番、6番、7番くんの連続ヒットもありこの回4得点で逆転に成功!


4回からは2番手投手くん。先頭を四球で歩かせ2塁まで進まれるものの、まずは三振で1アウト、続くバッターをショートライナーでダブルプレーにとり無失点。


4回裏、先頭1番打者くんにいい当たりが出て出塁し、続く2番打者くんのライトへ目の覚めるような素晴らしい打球で1点を追加…が、3塁オーバーランで惜しくもタッグアウト。ランナーコーチも含めた走塁練習を今後頑張ろう。


5回表、1点を返されたものの冷静に後続を断ち、最終スコア3対6で勝利。


今回はどちらに転んでもおかしくなかった試合展開でした。ヒット数こそ6本対0でこちらが上回りましたが、四球の数はこちらが0に対して相手が12個。3点で抑えられたのは素晴らしいのですが、やはり制球が乱れてしまうと試合展開は苦しいものになります。対してスターズさんピッチャーのコントロールは素晴らしかった。学ばせていただきました。ありがとうございました。


試合後のミーティングでは一人一人が自身やチームの反省や課題を述べ、コーチ達からも重要なアドバイスをたくさんいただきました。みんなきちんと帰ってノートなどに書いているかな?同じことを何度も言われないよう、しっかりと課題を明確にして練習に臨んでいこう。

次はSTJ第1節交流戦の最終戦。勝利を目指して頑張れ鶴ヶ島イースト!



 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

訪問者数 :

bottom of page