top of page

6年生OP戦vs日高ヤンキース(20250928)

9月28日(日) 藤小学校

鶴ヶ島イースト 9-9 日高ヤンキース


午前中、5年生の鈴木杯二回戦を観戦する。

グランドに響き渡る選手の大きな声、父コーチの声援、お母さん方の祈るような応援、

ミスも少なく攻守緊迫した展開の中、三回戦へと駒を進めた。次戦も頑張って欲しい!


午後からは6年生の練習試合、相手チームは前回大敗している日高ヤンキースさん。

リベンジを果たしたいところだが、、、


じゃんけんに負けても先攻。

一回表、相手ミスに3本のヒットを集めて5点を先取!

一回裏、先発は復帰後好調を続けるピッチャー君。2本のヒットで1点を返される。


二回表、3本のヒットで3点を奪い返す。

二回裏、先頭打者に特大のHRを打たれるが、この回を1点で乗り切る。


三回表、相手ピッチャー交代、三者凡退に終わる。

三回裏、ピッチャー君好投し、この回を無失点に抑える。安定感もありナイスピッチングでした!


四回表、1番君の2塁打に足を絡めて1点を追加。

四回裏、ピッチャーはブルペンエース君、相手打線を三者凡退に抑える。


五回表、三者凡退。

五回裏、1つの四球を与えるも、この回も無失点。ナイスピッチング!


六回表、三者凡退、

六回裏、ここまで緊迫した試合展開だったが、、、

2本のHRにエラーが絡んで7失点、あと1つのアウトが取れずにマウンドをエース君に譲る。エース君、バッターをピッチャーゴロに打ち取りゲームセット、同点で試合を終えた。

5回までピッチャー陣は四球も少なく野手も堅い守りでゲームを作ってくれたが、最終回にエラーから失点を重ねビッグイニングを作られてしまった。


課題は、エラーの後。

声も出ず、身体も動かず、雰囲気もない。

落ち込むのは家に帰ってからでいい、グランドでは最後の瞬間まで仲間たちと声かけあいながら、全力でプレーをして欲しい。

深い位置からのセンターゴロアウト、ナイスプレーでした!

頑張れ、鶴ヶ島イースト (^O^)/。



 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

訪問者数 :

bottom of page